ぎっくり腰は強い痛みを
ともなうため早めに対処しましょう
ぎっくり腰は腰を急に動かしたり、腰に強い負荷がかかったりすることで発症するといわれています。
強い痛みや動作制限がみられる症状であるため、日常生活にも大きな支障をきたすことが考えられます。
ぎっくり腰を発症した際は患部に炎症症状がみられることがあり、アイシングをして安静にするなどの処置を行うことが大切です。
しかし、適切な処置を行うことで症状を早期に改善し、日頃からケアを行うことでぎっくり腰の発症を防ぐことも可能だといわれています。
そのため、ぎっくり腰の特徴や適切な対処法を理解し、ぎっくり腰の症状に備えましょう。
-
目次
ぎっくり腰の方は
このような悩みを抱えています
ぎっくり腰を発症した方は次のようなことで悩まされているといわれます。
当てはまる方は、早期に症状を改善し元通りの生活を送れるようにしましょう。
- 痛みで腰を動かせない
- 朝布団から起き上がれない
- 同じ姿勢でいられない
- 脚がしびれることがある
- 痛みを和らげる方法が知りたい
- 痛みがなかなか改善しない
ぎっくり腰の特徴を理解しましょう
ぎっくり腰が起きる原因
ぎっくり腰は腰の動きや日頃の生活習慣が関係しているとされますが、おもに次のような原因で発生するといわれています。
●日常生活の動作
ぎっくり腰は日常生活での不意な動作によって起こるといわれています。
ぎっくり腰は正式名称ではなく、医学的には「急性腰部捻挫」「急性腰痛症」などと呼ばれ、腰の筋肉が緊張した状態で急に動かされ、筋肉を損傷した状態だと考えられています。
腰を動かした際に「ギクッ」という強い衝撃を覚えることから「ぎっくり腰」と呼ばれています。
日常生活のなかでの動作では、次のような動作でぎっくり腰を発症することがあります。
・寝た状態から起き上がる
・イスから立ち上がる
・床にあるものを拾う
・重いものをもち上げる
これらのような動作で腰に急激な負荷がかかると、筋肉が動きに耐えられずぎっくり腰を発症する可能性があります。
その際、筋肉が緊張しているとぎっくり腰を発症するリスクも高くなると考えられます。
●同じ姿勢での長時間の作業
デスクワークや立ち仕事、家事などで長時間同じ姿勢が続くと腰の筋肉が緊張し、ぎっくり腰になるリスクがあります。
筋肉は繰り返しの外力や持続的な負荷が加わると疲労が蓄積し硬くなるため、長時間同じ姿勢で作業を行う方は筋肉が硬くなりやすいと考えられます。
そのため、長時間の作業によって筋肉が緊張した状態で身体を動かしたり違う動きをしたりすると、ぎっくり腰を発症する可能性があります。
●ストレス
ストレスやイライラといった精神的な疲労は、筋肉の緊張を招くといわれています。
そのため、日頃ストレスを溜め込んでいる方はぎっくり腰を発症する可能性があります。
普段仕事や家事が忙しい方は、身体の疲労もあわせて筋肉が硬くなりやすく、ぎっくり腰を発症しやすいため注意をしましょう。
ぎっくり腰になるとみられる症状
ぎっくり腰を発症すると、次のような症状がみられます。
●強い腰の痛み
ぎっくり腰を発症すると、腰に強い痛みが現れる場合があります。
また、患部に炎症症状がみられることがあるため、その場合は身体を動かせず数日間は思うように動けない状態が続く傾向にあります。
人によってはその場で動けなくなってしまうことや、這うようにしないと動けないといった状態になることもあります。
そのため、日常生活を通常通り行えず、仕事やスポーツを行うことが困難になるといわれています。
・腰を曲げられない
・腰を反らせない
・身体を捻ることができない
これらのような動作が行えないため、日常生活でも支障になることが考えられます。
●可動域制限
ぎっくり腰を発症すると、腰の筋肉が緊張するため可動域制限がみられるといわれています。
炎症による強い痛みが治まった後でも可動域制限は残るとされ、その間は無理に腰を動かそうとすると痛みを生じることがあります。
そのため、歩行時や座っているときなど、体重のかけ方によっては筋肉に負担がかかり痛みが増すこともあります。
患部の炎症症状は数日で治まりますが、その後の筋緊張は数週間~1ヶ月前後続くこともあるため、腰に負担をかけないように身体を動かすことが大切です。
●腰に痛みを感じる病気について
ぎっくり腰以外にも腰に痛みを感じる病気はいくつか存在します。
ぎっくり腰のような腰への強い痛み以外に、しびれの症状がみられることもあるため症状の判別が重要と考えられます。
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・脊椎すべり分離症
・そのほかの内臓疾患
これらの症状は腰への痛みのほかに、歩行時や疲れたときなど脚へのしびれをきたす可能性があります。
そのため、早期に医療機関や接骨院へ相談することをおすすめします。
ぎっくり腰の対処法・予防法について
ぎっくり腰の痛みを和らげる方法
ぎっくり腰を発症した際には、次のような対処を行うことで症状の軽減が期待できます。
●急性期の対処法
(受傷直後~1週間前後)
ぎっくり腰を受傷直後は患部に炎症がみられるため、早期に炎症を抑えることが大切です。
炎症が長引くと症状改善にかかる時間が長くなるため、できるだけ患部を安静にしアイシングを行いましょう。
アイシングを行うときは氷のうや保冷材をタオル越しに当て、冷やしすぎによる凍傷を防ぐことが大切です。
また、ぎっくり腰を発症すると仰向けで寝ることが困難であるため、横を向き身体を丸めるような姿勢で寝ることをおすすめします。
できるだけ安静を保ち、腰に負担をかけないようにしましょう。
腰が動かされ痛みを生じることを防ぐために、コルセットを着用する方法も有効といわれています。
コルセットを着用することで腰が安定し、痛みを軽減することが期待できます。
急性期の対処法は次の通りです。
・患部にアイシングを行う
・できるだけ安静にする
・横向きに寝る
・コルセットを着用する
●慢性期の対処法(1週間~1ヶ月前後)
ぎっくり腰の慢性期では、患部の筋肉を温め緊張を和らげることが効果的です。
炎症が治まって以降(2~3日前後)は患部の緊張を緩和するために、温めたり適度に動かしたりすることをおすすめします。
また、可動域制限を改善するためにストレッチを行うことも効果的ですが、痛みがない範囲で行うようにしましょう。
・腰のストレッチ
両膝を立て、脚を揃えたまま下半身を左右に倒す。
腰のストレッチを、入浴後の身体が温まっている状態で行うことをおすすめします。
また、腰の筋肉には硬さが残っているため、腰に負担がかからないようコルセットを着用して生活することもよいといわれています。
慢性期の対処法は次の通りです。
・身体を温める
・適度な運動(ストレッチやウォーキング)
・コルセットを着用する
患部の状態に応じて適切な対処法を行い、症状の改善を目指しましょう。
ぎっくり腰にならないためには
ぎっくり腰を発症しないためには、日頃から次のような予防を行うことが有効とされています。
●疲労を蓄積させない
ぎっくり腰の発症を防ぐためには、長時間同じ姿勢での作業を避け、こまめに休憩を挟むなど身体に疲労を蓄積させないことが大切です。
また、十分な睡眠や身体を温めるといったことも重要です。
筋肉に疲労が蓄積し硬くなってしまうことでぎっくり腰のリスクが高まるため、日頃から生活習慣や作業環境を見直すことをおすすめします。
・長時間作業しない
・十分な睡眠を取る
・身体を温める
・ストレスを溜めない
これらのように、自身で体調管理を行うことがぎっくり腰の予防につながります。
●不良姿勢をとらない
ぎっくり腰を発症しないためには、普段から正しい姿勢を意識することが重要です。
仕事、家事など身体を動かす際に不良姿勢であると、腰に負担がかかりぎっくり腰を発症するリスクが高まると考えられます。
正しい姿勢とは、両足に均等に体重がかかり、胸を張った状態で軽くあごを引く姿勢といわれています。
デスクワークの際は、お尻の下にクッションを置きその上に座ると骨盤が立つため、正しい姿勢を保持しやすくなるためおすすめです。
●適度に身体を動かす
ぎっくり腰にならないためには、日頃から身体を動かし筋肉の柔軟性の低下や筋力低下を防ぐことが大切です。
そのため、休日や帰宅後など時間をみつけ、適度な運動やストレッチを行うことをおすすめします。
日頃デスクワークを行う方は一日中座りっぱなしであるため、運動不足になりやすいと考えられます。
そこで、階段を使うようにするといった少しの工夫をするだけでもぎっくり腰の予防につながるため、なるべく身体を動かす機会を増やしてみてはいかがでしょうか。
ちちぶ接骨院の
ぎっくり腰アプローチ方法
患者様で一番多いぎっくり腰の原因を聞くと「朝起きたら急に腰がギクッとなってしまった」と答えられる方が多いです。
しかし、いざカウンセリングをしてみると、普段から次のような腰の悩みを抱えている方がいらっしゃいます。
・デスクワーク中に腰が重だるくなった
・寝起きの際に腰が痛む
・寝返りときに腰が痛い
・長時間立っていると腰が重くなる
・中腰で長時間いられない
などといった腰や骨盤まわりに何らかの症状があることが多いです。
また体重の変化や筋肉量の低下、身体が冷える環境にいることなどもぎっくり腰の原因のひとつと考えられます。
受傷後、次のような自己流でぎっくり腰を治そうとする方がいらっしゃいます。
・無理矢理身体を動かす
・ソファーに座る
・お風呂などで腰まわりを温める
・仰向け、うつ伏せで寝る
無理に動かすと炎症が強まりさらに痛みが増幅すると考えられます。
人間の解剖生理学に基づくとぎっくり腰の時は必ず腰に炎症があるためです。
ソファーは座る部分がやわらかいため、ズブズブと身体が沈んでいきます。
沈んだ分だけ筋肉は身体をまっすぐ支えようと硬くなる傾向にあります。
ただでさえ腰が硬くなることで引き起こされたぎっくり腰に更なる負担がかかれば痛みが増幅すると考えられます。
ぎっくり腰のときは腰まわりに炎症があります。
お風呂で温めてしまうと逆効果となることが考えられます。
仰向け、うつ伏せの両方とも腰が反った姿勢なので、腰に負担がかかる傾向にあります。
腰が痛いときは大半の方が腰を丸める姿勢をします。
動いているときは痛みを和らげる姿勢でいるのに寝るときは反対の姿勢をとることは「疼痛緩和肢位(トウツウカンワシイ)」といって人間が痛みを和らげるためとる逃避行動といわれています。
長年染みついた寝るときのくせがなかなか変えられないから起こることだと考えられます。
痛みをご自身ではかることは困難です。
症状を甘く考えずに安静にしましょう。
お身体の状態を的確に把握、評価するために超音波画像装置やInbody、筋力測定、可動域チェック、徒手検査などを用いて痛みの原因をみつけます。
ぎっくり腰などの急性腰痛に対しては、多種多様な機器を駆使し痛みや可動域制限などにアプローチします。
また手技や固定法を用いて痛みを軽減していきます。
当院は痛みを取ることがゴールではなく、痛みの出ない身体に変えることが大事であるとの施術理念に基づき、さまざまな症状に対象療法で終わるのではなく、身体を変える根本的な改善を追求し提案させていただいています。
腰痛予防の提案は日頃から疲労を溜めないために定期的なボディケアをおすすめしています。
疲れは、痛みの黄色信号と考えられるためです。
また、骨盤のゆがみやインナーマッスルの低下は腰痛再発のリスクになる可能性があります。
骨盤矯正、JOYトレやPOWER PLATEによる、筋力強化など痛みの出にくい身体作りをご提案します。
そのほかお身体のインナーケアとして必要な方には栄養アドバイス、サプリメントなどもご提案し根本改善のサポートをしていきます。
著者 Writer
- ヒキマ タカヒロ
引間 隆宏 - 所有資格 : 柔道整復師
日本柔道整復接骨医学会認定柔道整復師
認定機能訓練指導員
IBMF公認ファスティングカウンセラー
IBMF公認栄養指導士
日本柔整外傷協会会員
日本超音波骨軟組織学会会員
一般社団法人 全国ヘルスケアサービス産業協会会員
一般財団法人 内面美容医学財団 公認ウェルネス栄養指導士
生年月日 : 1981年6月20日
血液型 : A型
出身 : 埼玉県秩父市
趣味 : スポーツ観戦
得意な施術: 外傷施術・骨盤矯正・産後骨盤矯正・栄養指導
施術案内
menu
保険施術
保険適応される症状は捻挫・打撲・挫傷などのケガで適応となります。
骨折・脱臼の後療法は医師の同意を得たものが対象となります。
当院は充実した機器と手技でケガにアプローチし早期治癒を目指します。
交通事故施術
交通事故が原因で起こる痛みやしびれは自賠責保険で施術できます。
当院は最新・充実の機器を使用しお身体の痛みやしびれの施術をトータルケアします。
検査が必要な場合は医療機関をご紹介して連携して施術します。
骨盤矯正
スマホなどの普及などにより猫背の方が多く姿勢でお悩みの方が多く来院されます。
骨盤矯正専用のベッドを使用しお身体に負担なく痛みも感じない施術になっています。
腰痛・肩こりの方、姿勢改善したい方でひ1度ご相談ください。
産後骨盤矯正
産後のお悩み、腰痛・肩こり・体型の変化などでお困りの方はぜひ1度ご相談ください。
特に産後の骨盤の開きは6ヶ月以内に施術することが理想とされています。
また産後太りなどでご相談に多くの方が来院されています。
ジュニア姿勢矯正
お子様の猫背に気になりませんか?肩こり・腰痛など低年齢化していています。
運動をする際にジャンプや走る、ボールを蹴る、投げるなどパフォーマンスにも姿勢は関係してきます。猫背を改善することで運動能力の向上も期待できます。
ボディケア
肩こり・腰痛・眼精疲労・全身疲労・不快感はぜひボディケアでリフレッシュ&お身体のメンテナンスをしましょう!
しっかりととカウンセリングし気になる箇所、重点的に施術したいところなどしっかりお聞きしてボディケアしていきます。
EMSトレーニング
30分寝ているだけで鍛えられる体幹インナーマッスルトレーニングです。
8か所に専用パッドを貼りトレーニングしていきます。
自分で鍛えることが難しいインナーマッスルを鍛えられ短時間でボディメイキングできます。
トレーニング(POWER PLATE)
1秒間に25~50回の高速振動で全身に負荷をかけ短時間で効率的なトレーニングをすることができます。
20分の運動で1時間分の運動量になるため時短エクササイズマシンとして注目されている機器です。
パーソナル
ストレッチ
腰痛・肩こりなどお身体の柔軟性がなく日常の負担が筋肉にかかっていることもあります。
また運動前後のメンテナンスやパフォーマンス向上、ケガの防止などにもご利用されています。
1VS1気になるところを重点的にでしっかり
ストレッチします。
冷え性改善
メニュー
特殊な機器でお身体の深部を温めます。
多くの不定愁訴は血行不良が原因です。
体温が上昇すると免疫力も高まり最近では再注目されている人気のメニューです。
また代謝をあげることで痩せやすい身体にもつながります。
ファスティング
今、注目の健康・美容メゾットとして当院でも多くの方が取り入れています。
当院は公認ファスティングカウンセラー・ウェルネス栄養指導士を取得したカウンセラーがしっかりお話を聞きおひとり、おひとりに合ったプランを提案させていただきます。
セルフエステ
当院併設のセルフエステは何といっても使用するマシーンはハイスペック業務用マシーンです。
お悩みが解決しやすいようにマシーンには妥協していません。
また個室で動画を見ながら行うので誰でも簡単に利用できます。
気軽にリーズナブルにエステをしたい方にオススメです。
サプリメント
プロテインからビタミン・ミネラル、腸活系サプリまで成分にこだわり厳選したものを取り扱っています。
当院は施術×トレーニング×栄養を取り入れ痛みや不調にならない身体づくりのご提案をさせていただいております。
当院のご紹介
ABOUT US
ちちぶ接骨院
- 住所
-
〒368-0035
埼玉県秩父市上町2-8-12
- 最寄駅
-
西武秩父線 西武秩父駅から徒歩8分
- 駐車場
-
敷地内に8台あります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜
12:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - | - |
15:00〜
20:00 |
● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
- お電話でのお問い合わせ
-
0494-53-9030
- LINEはこちら24時間受付