〒368-0035
埼玉県秩父市上町2-8-12

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みは日常生活に
支障をきたす可能性があります

膝は歩く・立つ・走るといった動作を行う際、身体を支える重要な部位といわれています。
そのため、ケガや膝の病気によって膝を痛めてしまうと、日常生活にも大きな支障をきたすと考えられます。

膝を痛めることで腫れ曲げづらいといった症状がみられ、症状によっては手術の適用となることもあります。
そのため、膝の痛みを生じないよう、日頃からケアと予防を行いましょう。

また、膝に痛みを生じた場合には、適切な対処を行い早期に痛みを改善できるよう対処法についても理解することが大切です。
ここでは、膝の痛みの特徴や改善方法についてご紹介していきます。

目次

膝を痛めた方は
このようなことで悩んでいます

膝の痛みを生じると次のような症状を抱えてしまう可能性があります。
当てはまる方は、早期に適切な対処を行い、症状を改善しましょう。

  • 膝を曲げると痛くて正座ができない
  • 階段の上り下りがつらい
  • 膝が痛くて長時間歩けない
  • 膝が痛くなると腫れてしまう
  • 手術でないと治らないといわれた
  • 膝の痛みを改善する方法を知りたい

膝の痛みの特徴を理解しましょう

膝が痛くなってしまう原因

膝は日常生活を送るうえで重要な部位ですが、次のような原因で痛みを生じるといわれています。

●日常生活での負担

日常生活で膝に負担がかかることで膝の痛みを生じることがあります。

・長時間歩いた
・長時間座っていた
・階段をたくさん上った

膝を動かす筋肉はおもに太ももの筋肉ですが、膝をたくさん動かしたり、長時間膝に持続的な負荷がかかったりすると、太ももの筋肉が緊張し痛みを生じるといわれています。
また、スポーツ膝の病気などの負担によっても、筋肉や関節に負担がかかり痛みを生じる可能性があります。

 

●加齢

年齢を重ねると、膝を動かす太ももの筋力が低下し膝への負担が大きくなることがあります。
また、膝の軟骨がすり減ることで変形性膝関節症を引き起こしたり、膝の変形が強くなったりすることでも痛みを生じるといわれています。

高齢者の方では膝のO脚変形が多く、O脚変形によって膝の内側に痛みを生じることがあります。
また、もともとO脚X脚が強い方も日常生活で膝にかかる負担が大きいため、痛みを生じやすいと考えられます。

 

●体型の変化

出産後の女性は体型が変化しやすいといわれています。
そのため、骨盤のゆがみによる体型の変化や、体重増加によって膝への負担が増え、痛みを生じることがあります。
出産後にみられる骨盤のゆがみに悩まされる方は多く、腰痛股関節痛などの症状とともに、膝に痛みを抱える方もいると考えられます。

また、デスクワークを行う方は一日中座りっぱなしで作業を行うため、運動不足となり体重増加筋力低下の可能性があります。
そのため、若い世代の方でも日常的に膝の痛みを抱えている方は多いとされています。

膝を痛めることでみられる症状

膝の痛みには次のような症状がみられるといわれています。

●膝の病気による痛み

膝の痛みは次のような病気で起こる可能性があります。

・変形性膝関節症
・半月板損傷
・靭帯損傷
・成長痛

膝は日常生活やスポーツなどさまざまな場面で負荷がかかるため、痛みを生じやすく、症状によっては痛みが長期化し手術の適用となるケースも存在します。

・変形性膝関節症

中高年の方や高齢者の方に多くみられ、膝の関節軟骨がすり減ることで、膝の痛みや違和感、腫れや変形などの症状がみられるといわれています。
歩行や膝の曲げ伸ばしが困難となり、正座ができなくなる可能性があります。

・半月板損傷

半月板は膝の動きを安定させる関節の補助装置のような役割を担っています。
スポーツや転倒などによって半月板を損傷しやすく、膝を捻る動き着地による強い衝撃が加わることで発症することが多いといわれます。
半月板は膝の動きを滑らかにする役割がありますが、損傷によって荷重痛や曲げ伸ばしが困難になるといった症状がみられることがあります。

・関節リュウマチ

関節リュウマチは中高年の女性に多く、全身性の病気といわれています。
膝に発症すると関節部に炎症が起こり、痛みや動かしづらさといった症状がみられるといわれています。

 

●そのほかの原因によるもの

膝の痛みは膝の病気以外に次のような原因で発症するといわれています。

・体重増加
・間違った身体の使い方(悪いフォーム)
・筋力低下

スポーツを行う方は、フォームが悪く正しい身体の使い方ができていないことで膝の痛みを生じることがあります。
たとえば、筋力トレーニングを行う際にスクワットランジを行う場合、膝の曲げ方に注意しましょう。

膝を曲げるときに膝のお皿がつま先と一直線になることを意識し、つま先よりも膝が前に出ないようにすることが大切です。
正しいフォームで運動を行えないと、半月板や靭帯を損傷する原因になるため注意が必要です。

膝の痛みの対処法・予防法について

膝の痛みを和らげる方法

膝の痛みを生じた場合、次のような対処法を行い、症状を軽減させましょう。

●膝を冷やす

スポーツで膝をケガしたときや、長時間歩いたり階段を上ったりしたことで膝に強い痛みを感じる場合には、膝を冷やすことが効果的です。
膝に炎症が現れると強い痛み腫脹(腫れ)を生じるため、早期にアイシングを行い、炎症を消失させることが大切です。
炎症を早期に消失させることが症状の改善を早めることにつながるため、まずは安静にして患部にアイシングを行うようにしましょう。

 

●膝を温める

慢性的な膝の痛みや違和感がある場合には、膝を温め血行を促進することが効果的です。
膝を温めることで血行促進効果を得られ、膝を支える太ももの筋肉の緊張を緩和することにつながります。
そのため、歩いて疲れたときや座りっぱなしで膝に痛みを生じたときには、入浴時に湯船でよく膝を温めることをおすすめします。

 

●固定する

ケガによる膝の痛みは、包帯テーピングによって固定することで痛みの軽減が期待できます。
また、歩くときに痛みを感じるといった場合にはサポーターを着用することで膝を固定し、安定させることで痛みの軽減が見込めます。
サポーターをお持ちでない方は、サラシや膝を覆うような厚手の下着を着用することも効果的です。

 

●負担がかかる姿勢を控える

膝の症状を緩和するためには、次のように膝に負担がかかる姿勢を控えることが大切です。

・あぐらをかかない
・正座をしない
・横座り(膝を崩して座る)をしない
・足を組んで座らない

膝に負担がかかる座り方はいくつか存在し、多くの方が普段無意識に行ってしまっているのではないでしょうか。
座り方を変えることで膝への負担を減らし、痛みを和らげるよう心がけましょう。

膝を痛めないために必要なこと

膝の痛みを引き起こさないためには、日頃から次のようなケアを行うことが有効とされています。

●膝を冷やさない

膝を冷やしてしまうと血行障害が起こり、痛みを生じやすくなるといわれています。
そのため、日頃から下着(肌着)サポーターなどを着用し、膝を冷やさないよう気をつけましょう。

 

●運動

膝の痛みを予防するためには、普段から身体を動かし膝の筋力低下を防ぐことが重要といわれています。
太ももやふくらはぎの筋力が低下することで膝への負担が増え、痛みを生じるリスクが高まると考えられます。
そのため、一日に30分ほどでもウォーキングを行うことや、階段の上り下りといった運動を行うことをおすすめします。

・太ももの筋肉(大腿四頭筋)のトレーニング

椅子に座り、脚を前後にブラブラさせる。足首におもりをつけることも有効とされます。

・太ももの筋肉(内もも)のトレーニング

椅子に腰かけ(脚を伸ばした状態で床に座ることでも可)太ももの間に丸めた座布団やタオルを挟みつぶすように力を入れます。
10秒ほど挟んでは力を抜くという動作を数セット繰り返します。

太ももの筋力は特に膝を動かす際に重要となるため、日頃から自宅でもトレーニングを行うようにしましょう。

 

●体重管理

膝の痛みを予防するためには、体重が増えないよう自己管理を行うことも大切です。
体重が増えないよう適度な運動を行ったり、栄養バランスがよい食事を摂ったりすることで体重を管理しましょう。

体重を増やさないためには有酸素運動が効果的であり、一日30分歩くだけでも十分な効果が見込めます。
そのため、散歩買い物をするついでに歩くことをおすすめします。

また、食事も栄養バランスを考慮し、肉や野菜をバランスよく摂取しましょう。
しかし、体重を減らすために食事制限を行うことはかえって身体の調子を悪くする可能性があるためおすすめしません。

ちちぶ接骨院の
膝の痛みのアプローチ方法

階段の上り下りや正座といった姿勢を行う方に起こりやすい膝の痛みや膝まわりの病気は、女性に多いことをご存じでしょうか。

今しっかりとケアをしておかないと中高年になったときに思わぬ症状に発展するので注意が必要です。

膝まわりに痛みが出る原因には、長い時間歩いたり走ったり、階段の上り下りなど膝を曲げる動作を頻繁に繰り返したり、持続的に膝に負担をかけたりしていることが考えられます。
筋肉が負担に耐えられなくなり、関節へダメージを与え痛みにつながります。

加齢にともなう膝の関節にある関節円板というクッションのすり減り、老化現象による関節軟骨というカバーのすり減りのケアをしないと膝への負担は増していくことが考えられます。

さらに男性の骨格に比べ女性の骨格は、骨盤に産道という穴が開いていることで太ももの骨が股関節から膝関節にかけて内側に入るような構造をしています。
これにより膝の内側に負担がかかる構造をしています。

当院は、お身体の状態を的確に把握、評価するために超音波画像装置Inbody筋力測定可動域チェック徒手検査などを用いて膝の痛みの原因をみつけていきます。
膝の痛みは多種多様な機器を駆使し痛みや可動域制限などにアプローチします。
また、手技固定法を用いて痛みの軽減を図ります。

不良姿勢により重心が変化しているかたは姿勢矯正骨盤矯正を行います。

慢性的な膝の痛みを抱えている方は筋力低下、体重増加などにより膝に負担がかかっている方も多くいらっしゃいます。
そのような方にはパルストレーナーPOWER PLATEなど運動と食生活のアドバイスもあわせてご提案させていただいております。

著者 Writer

著者画像
ヒキマ タカヒロ
引間 隆宏
所有資格 : 柔道整復師
       日本柔道整復接骨医学会認定柔道整復師
       認定機能訓練指導員
       IBMF公認ファスティングカウンセラー
       IBMF公認栄養指導士
       日本柔整外傷協会会員
       日本超音波骨軟組織学会会員
       一般社団法人 全国ヘルスケアサービス産業協会会員
      一般財団法人 内面美容医学財団 公認ウェルネス栄養指導士
生年月日 : 1981年6月20日
 血液型 : A型
 出身  : 埼玉県秩父市
 趣味  : スポーツ観戦
得意な施術: 外傷施術・骨盤矯正・産後骨盤矯正・栄養指導

menu

保険施術アイコン

保険施術

保険適応される症状は捻挫・打撲・挫傷などのケガで適応となります。
骨折・脱臼の後療法は医師の同意を得たものが対象となります。
当院は充実した機器と手技でケガにアプローチし早期治癒を目指します。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故が原因で起こる痛みやしびれは自賠責保険で施術できます。
当院は最新・充実の機器を使用しお身体の痛みやしびれの施術をトータルケアします。
検査が必要な場合は医療機関をご紹介して連携して施術します。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

スマホなどの普及などにより猫背の方が多く姿勢でお悩みの方が多く来院されます。
骨盤矯正専用のベッドを使用しお身体に負担なく痛みも感じない施術になっています。
腰痛・肩こりの方、姿勢改善したい方でひ1度ご相談ください。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

産後のお悩み、腰痛・肩こり・体型の変化などでお困りの方はぜひ1度ご相談ください。
特に産後の骨盤の開きは6ヶ月以内に施術することが理想とされています。
また産後太りなどでご相談に多くの方が来院されています。

ジュニア姿勢矯正アイコン

ジュニア姿勢矯正

お子様の猫背に気になりませんか?肩こり・腰痛など低年齢化していています。
運動をする際にジャンプや走る、ボールを蹴る、投げるなどパフォーマンスにも姿勢は関係してきます。猫背を改善することで運動能力の向上も期待できます。

ボディケアアイコン

ボディケア

肩こり・腰痛・眼精疲労・全身疲労・不快感はぜひボディケアでリフレッシュ&お身体のメンテナンスをしましょう!
しっかりととカウンセリングし気になる箇所、重点的に施術したいところなどしっかりお聞きしてボディケアしていきます。

EMSトレーニングアイコン

EMSトレーニング

30分寝ているだけで鍛えられる体幹インナーマッスルトレーニングです。
8か所に専用パッドを貼りトレーニングしていきます。
自分で鍛えることが難しいインナーマッスルを鍛えられ短時間でボディメイキングできます。

トレーニング(POWER PLATE)アイコン

トレーニング(POWER PLATE)

1秒間に25~50回の高速振動で全身に負荷をかけ短時間で効率的なトレーニングをすることができます。
20分の運動で1時間分の運動量になるため時短エクササイズマシンとして注目されている機器です。

パーソナルストレッチアイコン

パーソナル
ストレッチ

腰痛・肩こりなどお身体の柔軟性がなく日常の負担が筋肉にかかっていることもあります。
また運動前後のメンテナンスやパフォーマンス向上、ケガの防止などにもご利用されています。
1VS1気になるところを重点的にでしっかり ストレッチします。

冷え性改善メニューアイコン

冷え性改善
メニュー

特殊な機器でお身体の深部を温めます。
多くの不定愁訴は血行不良が原因です。
体温が上昇すると免疫力も高まり最近では再注目されている人気のメニューです。
また代謝をあげることで痩せやすい身体にもつながります。

ファスティングアイコン

ファスティング

今、注目の健康・美容メゾットとして当院でも多くの方が取り入れています。
当院は公認ファスティングカウンセラー・ウェルネス栄養指導士を取得したカウンセラーがしっかりお話を聞きおひとり、おひとりに合ったプランを提案させていただきます。

セルフエステアイコン

セルフエステ

当院併設のセルフエステは何といっても使用するマシーンはハイスペック業務用マシーンです。
お悩みが解決しやすいようにマシーンには妥協していません。
また個室で動画を見ながら行うので誰でも簡単に利用できます。
気軽にリーズナブルにエステをしたい方にオススメです。

サプリメントアイコン

サプリメント

プロテインからビタミン・ミネラル、腸活系サプリまで成分にこだわり厳選したものを取り扱っています。
当院は施術×トレーニング×栄養を取り入れ痛みや不調にならない身体づくりのご提案をさせていただいております。

ABOUT US

ちちぶ接骨院

住所

〒368-0035
埼玉県秩父市上町2-8-12

最寄駅

西武秩父線 西武秩父駅から徒歩8分

駐車場

敷地内に8台あります。

9:00〜
12:00
- -
15:00〜
20:00
- - -
お電話でのお問い合わせ

0494-53-9030

 
LINEはこちら24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

LINEアイコン

LINE

メニュー